シングルマザー 看護学生になった 〜日々の記録

30代シングルマザーで看護学校に入学しましたkasumiです。看護学校入学にあたり私が行ったことや、入学してからの生活、育児のことなど、気ままに更新してます(*´꒳`*)

看護学校 1番きつい学年は?

ご観覧ありがとうございます!

Kasumi です。

今日は看護学校で1番辛い学年はいつか?について、3年は全て経験していませんが予測も含めて書いてみようと思います。

  • 1年生
  • 2年生
  • 3年生
  • まとめ

1年生

社会人が学生になると、生活が一気に変わり、気分的な疲労も大きいように思います。

私の学校では、みんな、仕事している方が楽だった...と言っていました。

授業を受けるのも久しぶり、課題をやるのも久しぶり生化学なんて意味がわからない。

教科書の量多すぎてどの科目にどの教科書が必要か忘れしまう。

私は入学してから割とすぐに「ついていける気がしない..単位取れる気がしない...」と思っていました( ; ; )

学生生活としては座学が中心で、看護技術の演習がちょこちょこ入っていました。

私の学校では音楽などの選択科目を1年生の時点でも選択できたので、私は取れる単位は1年生の時に取りました。

そのため授業のコマ数がとても多くなり、クタクタでした...

ただ、今から思うと、コマ数が多く、座りっぱなしでストレスが溜まることはありましたが、課題の量は2年、3年と比べると全然少なかったです(*´꒳`*)

当時はこんなに課題たくさん出来ない!と嘆いていました(笑)

1年の前期はこんな感じで過ごしましたが、1年の後期は学生生活にも課題にも慣れ、コマ数も少し減り、少し気楽に生活していました!

人間、数ヶ月である程度慣れるんですね(笑)

2年

2年生になると当たり前ですが、後輩ができます!

新1年生が入学してくると、私2年生になったんだなぁ...と実感します。

学生生活としては、もう1年通っているので、慣れてそんなに億劫ではありませんでした。

実習の量が1年生の時より少し増えましたが、重たい....と感じる実習は1回だけでした。

はじめのうちは比較的精神的にもストレスがかからずまったり生活していましたが、2年生は看護過程の課題がとにかく多かった。

今思い返しても吐き気がするほど(笑)

他の学校の友達も言っていたのですが、2年生になったら突然看護過程の課題が出たよーと!

当たり前ですが、1年生の時より既に教わった範囲が広くなるため課題に求められるレベルも高くなります。

私の学校では出して終わりの課題ではなく、継続的に続いていく課題が多く出ました。

今週はここまで、来週までにここまで...

と言った具合でしたが、それが3科目、4教科と被るため、記録量としては実習並みになることもあります;

先生方も2年生は1番つらいと話していました( ; ; )

学校にいる時間は短くなるので一見すると楽に思えますが、中々きつい時期ではないかな?と思います。

勿論、課題は継続しつつ、テストはあります!

2年生になると、ある程度の速度で課題をこなさないとテスト勉強できないまま挑む科目も出てくるほどでした(笑)

ですが、なんだかんだ言って1年時より、単位を落とす、再試になる人数は少なかったと思います。

私は再試は受けたことがありませんが、再試発表で再試がある科目が3.4教科だったので、総合的に再試率が低かったのではないかと考察しています。

3年生

まだ、実習は未体験ですが、オリエンテーションの段階で、課題が多い....

なぜ春休みに課題を出さず今になって出るのか...?

先生方も何かお考えがあるのでしょうか?

とにかく多いです。

就活しながらこなせるのかな?ってボリュームです。

去年卒業された先輩に、実習は大変ですか?と質問すると、答えはまちまちでした。

記録に慣れてきているので、思ったほどではない。2年生の課題の方が大変!と言う方もいれば、いやいや、大変!寝れない!と言っていた先輩もいました。

また、国家試験の対策もしていかなければなりません。

↑これが結構きついですよね...

私は今の段階で必修8割、一般7割と合格ラインにはいますが、ちゃんと理解して解ける問題はせいぜい5割、あとは勘です( ; ; )

そのため、勘で説いている部分を自分のものにしようと思うと時間がかかります。

なにせ、現役生と比べて時間がなく、記憶力も低いため、伸び代なし!

結構きつい戦いになるんだろうな...と予測しています。

また、実習については体験したら書いていきたいなと思います。

まとめ

1年生は生活の変化に慣れなくて大変。

はじめてのことが多く大変。

2年生は習ってきた知識が必要な課題が増えるので大変。

そもそも課題の量が多く大変。

実習で求められるレベルが一気に上がるので大変。

3年生は、まだ始まったばかりですが、実習で求められるレベルがより高くなる、スピードが求められるので大変。

それに加えて、就活、国試の勉強があるので大変です。

結果的に全学年大変ですが、1年生から2年生のはじめまでの大変は他の時期の大変とは質が違います!

なので本当に大変なのは2年生の夏あたりからでしょうか?

2年生の夏くらいまではバイトも長期休みなら可能です!

子どもがいない方なら3年生の実習期間以外はバイトしている方が多いです(*´꒳`*)

私の勝手な主観ですが大変さの比較は以上です!

 

本当はブログも書き溜めておきたいと思っていますが、手がつけられません;

その日暮らしですが頑張っていきます!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(*´꒳`*)

 

www.mamanurse1208.com

www.mamanurse1208.com

www.mamanurse1208.com